CANON PowerShot G7 Xが発売されました!
コンセプトはプレミアムなコンパクトデジタルカメラ
わたしもミラーレス一眼で撮っていたりするんですがちょっとしたお出かけのときには
コンデジさんをもっていきます!なんといっても軽いしこれひとつでマクロから望遠までこなせて
しまう!なくてはならないものなのです・・・。
そんなコンデジさんでプレミアムなものがでたということでファーストインプレッション
F1.8-F2.8レンズ難易度の高い光学設計をクリアした、新開発キヤノンレンズ。
F1.8はかなり明るいです!
光学4.2倍ズーム[24-100mm]を小型ボディーに凝縮しました。
フレアやゴーストの発生を高度に抑える多層コーティング、
高い耐久性を発揮するガラス素材も採用。
9枚羽根絞りによる美しいボケ味や、マクロ撮影5cmも
実現しています。
マクロで撮影した場合のぼけ味はすごいですよお。近づけて撮れるのもランチを撮影するときにぐっど!
1.0型大型CMOSセンサーレンズの性能を最大限に引き出す、1.0型・約2020万画素CMOSセンサー。
高解像感、優れたSN比※、広ダイナミックレンジなどを高次元で達成しました。
高感度に強い裏面照射型構造により、高ISO感度でもクリアな画質を実現。大口径レンズとの
連携で、美しく大きなボケ味も楽しめます。
明るいレンズ、大型sensorの高画質を凝縮。
コンパクトボディー1/1.7型CMOSセンサー搭載機のG16と比較して、横幅で約5.8mm、
高さ約15.5mmの小型化を達成。
質量(バッテリーおよびメモリーカード含む/本体のみ)(CIPA準拠)約304g/約279gと
コンパクトボディで軽い!気軽に持ち歩けるサイズだと思います。
高速AF & 31点AF枠約0.14秒※のAFスピードを達成。また、AiAF時のAFフレーム数は31点。
測距範囲が広く、画面端の被写体へのピント合わせも容易です。
一つひとつのフレームサイズも小さいため、小さな被写体もピント抜けしにくく、しっかり捉えられます。
インナーフォーカスを採用することによって高速化が実現!
あとでご紹介しますがこの高速化かなりお出かけ先で活躍しましたよお
カメラとしての佇まいを追求。 デザインシャッターボタンや、カメラ上部のダイヤルに赤いラインを採用。
もちろんキャノンカラーの赤です!
プレミアムモデルとしての特別感を演出します。あらかじめ切削加工を行った上で赤く染め上げる
「アルマイト処理」を採用。カメラとしての佇まいを細部まで磨き上げました。
液晶モニターはチルトタイプ低い位置のお花などマクロで撮影する場合とても楽にとれますね!
水平がわかる機能など地味ですが構図を決めるときにいいかんじです!
さてわたしはどんな写真を撮るのかな?
次回はいろんなところに持ち歩き!
このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
【関連する記事】
- OLYMPUS AIR をつい買ってしまいました!
- 春のおでかけ!LUMIX CM1で気軽に撮影!でも奥が深いよね・・・。
- 世界最薄ボディに一眼クオリティを凝縮された「LUMIX DMC-CM1」はちょっ..
- Canon EOS7D MarkUでディズニーランドのプロジェクションマッピング..
- 子供とディズニーシーのキャラクターたちの一瞬を切り取りました!軽くて小さくてもプ..
- 秩父の「三峰神社」で開運祈願!CANON PowerShot G7 Xと一緒にド..
- 連写・AF性能をさらに向上させたAPS-CサイズCMOSセンサー搭載機のフラッグ..
- Xperia ZL2で佐原のあやめを撮影してみました!スマホでドラマティック!
- X Series FUJIFILM XQ1 このカメラでアートを楽しむ!
- FUJIFILM XQ1で女子カメっぽくかわいい杏ちゃんを撮影してみた!